GW終盤。
佐賀の幕末維新博覧会
に、行く予定だったのだけど
なんとなく、お疲れ気味の母ちゃんは
佐賀までの往復運転に自信が無く
博多ブラブラに変更。
櫛田神社でお参りして
やきもち食べて
伝統工芸館で
博多織や博多人形、博多鋏、独楽、曲げ物を見る。
次々に子ども達が質問してくるので
必死に答える母。
ふるさと館では博多の街並み、文化を感じることが出来た。
博多織の様子を見ることも出来たし。
キャナルシティに寄って
見たかったボンドさんのライブペイントに感動したり
ボードゲーム売り場で遊んだり
休日となると、ついつい遠出したくなるのだけど
近くにも沢山の遊び場所があるなぁと改めて思う。
櫛田神社で引いたおみくじ。
長男は何故か台湾語のおみくじを引いた・・・
なんとなーく、漢字から推測(笑)
私は大吉!うれしー!
歴史や伝統に触れると気持ちや安らぐのは何故だろう。
良い時間でした。
あ。
ふくおか歴史お宝カードも
しっかりゲット★
--------------------------------------------------
子ども達が日本を知るキッカケ作り「和ごころスタジオ」
言葉、音楽、アート造形、様々な体験活動を通じて
子ども達に「日本らしさ」を伝えます♪
次回は
田代淳子さんの「音楽」
2018年5月12日㈰
対象:4歳~10歳
時間:①13:30-14:15(4歳~6歳)②14:45-15:45(7歳~10歳)
講師:田代淳子先生(音楽講師・ミュージシャン)
活動場所:福岡市立中央児童会館あいくる7階ー多目的室ー
(福岡市中央区今泉1丁目19-22)
参加費:1500円
詳細・お申し込みはコチラから★