お花や植物に触れることで豊かな心を育む、花育活動。
花市場の古藤さんとのご縁は8年目?
イベント会場や児童会館・公民館
様々な場所で花育活動をおこなってきました。
WingWing副代表理事の今村敦子姐さんと一緒に花育をしたのは
7年前に三菱アルティアムでの「くまのがっこう」アレンジメント教室が最初かな?
その時の様子はコチラにチラリと掲載。
ずっと花育を開催している側でしたが
久しぶりに息子たちと参加者としてアレンジメント教室へ。

フラワーバレンタイン♪
日本のバレンタインは女子が男子にチョコレートをプレゼント。
ですが、
ほかの国では、花を贈って愛や感謝の気持ちを伝えるのがポピュラーなんだそうです。
ハート型のボックスフラワーに挑戦♥

難しいかと思ったけど意外に簡単!
5歳の次男も、茎が折れない持ち方だけ教えたら
きれいに刺せました。

ボックスだと開けた時の喜びも大きいし
持ち運びも楽でプレゼントに良いですね♪
お花って、見た瞬間に気分が明るくなります。
息子たちのアレンジメントは食卓と玄関で
癒し効果を発揮してくれてます。
---------------------------------------------------------
WingWingも2月は花育活動2本です!
2月4日(土)は、かすやこども館にて。
2月18日(土)は、岩田屋本館にて。
WingWingサイトにも詳細掲載▶http://wing-wing.org/
---------------------------------------------------------
いつの間にか花好きに。
これもやはり自身の育った環境が影響しているなぁと思います。
花好きの母親に育てられたおかげでしょう。
今でも実家に帰ると玄関には花が飾られ、
季節毎に寄せ植えも楽しんでいる様子の母上。
そんなわけで、実家で過ごすことの多い息子たちは
小さなころから散歩道で花の名前を教えてもらったり。
花を身近に感じて育ってます。
(私は知識が乏しいので母頼み・・・)
女子にサラリと花束を渡せるステキ男子になってくれるかしら?
花市場の古藤さんとのご縁は8年目?
イベント会場や児童会館・公民館
様々な場所で花育活動をおこなってきました。
WingWing副代表理事の今村敦子姐さんと一緒に花育をしたのは
7年前に三菱アルティアムでの「くまのがっこう」アレンジメント教室が最初かな?
その時の様子はコチラにチラリと掲載。
ずっと花育を開催している側でしたが
久しぶりに息子たちと参加者としてアレンジメント教室へ。

フラワーバレンタイン♪
日本のバレンタインは女子が男子にチョコレートをプレゼント。
ですが、
ほかの国では、花を贈って愛や感謝の気持ちを伝えるのがポピュラーなんだそうです。
ハート型のボックスフラワーに挑戦♥

難しいかと思ったけど意外に簡単!
5歳の次男も、茎が折れない持ち方だけ教えたら
きれいに刺せました。

ボックスだと開けた時の喜びも大きいし
持ち運びも楽でプレゼントに良いですね♪
お花って、見た瞬間に気分が明るくなります。
息子たちのアレンジメントは食卓と玄関で
癒し効果を発揮してくれてます。
---------------------------------------------------------
WingWingも2月は花育活動2本です!
2月4日(土)は、かすやこども館にて。
2月18日(土)は、岩田屋本館にて。
WingWingサイトにも詳細掲載▶http://wing-wing.org/
---------------------------------------------------------
いつの間にか花好きに。
これもやはり自身の育った環境が影響しているなぁと思います。
花好きの母親に育てられたおかげでしょう。
今でも実家に帰ると玄関には花が飾られ、
季節毎に寄せ植えも楽しんでいる様子の母上。
そんなわけで、実家で過ごすことの多い息子たちは
小さなころから散歩道で花の名前を教えてもらったり。
花を身近に感じて育ってます。
(私は知識が乏しいので母頼み・・・)
女子にサラリと花束を渡せるステキ男子になってくれるかしら?